株主共同提案・確定人数と個数

2014年第90回関電株主総会に向けて、129名、1251個で株主共同提案をすることができました。
文案の調整もおこないましたので最終のものを掲載します。


第1号議案 剰余金処分の件

▼提案の内容

剰余金処分案の積立金の取り崩し額を会社側提案よりも10億円減少する。

 

▼提案の理由

 現役官僚が匿名で書いた『原発ホワイトアウト』によれば、電力会社は子会社に対し通常より20%増しの費用を支払い、子会社は1/4の5%分をプールして政治献金などに回しているそうだ。

 平成24年、当社持分法適用関連会社の「きんでん」は自民党政治団体である「国民政治協会」に900万円寄付をしている。23年は1000万円、22年は1300万円寄付していた。

 一方、当社の社員200人近くが送電線工事の談合にかかわっていたことが明らかになり、今年1月、公正取引委員会は「談合を助長、誘発した」として、談合防止策を講じるよう当社に申し入れた。

 当社は総括原価方式で電気代を決めている。いくらコストが高くなっても電気代をあげればいい。そして「原発が動かないと電気代が高くなる」と消費者を脅す一方で、多額の政治献金をバックに政権に圧力をかけ、危険な原発を一日も早く再稼動させようとしている。こんなことは絶対に許されない。

 

 

 

 

第2号議案 取締役解任の件

▼提案の内容

 以下の取締役を解任する。

取締役 八木 誠

 

▼提案の理由

1 福島原発の大事故が、今なお継続し更なる被害を拡大する中、脆弱で危険な地盤の上、軍事的脅威にも晒される若狭湾原発群を再稼動させようとしていること。

2 一昨年、昨年と2年に渡って株主総会筆頭株主大阪市を始めとする自治体や団体から「脱原発」への多くの議案書が提案されたが、鋭い批判にまともな反論もできないまま、全て無視して「原発依存」を改める姿勢が全くないこと。

3 原発依存体質が株価の低迷を招き、配当もなく、株主に多大な損害を与えていること。

4 経営環境の悪化を従業員・下請け労働者の労働強化でしのぎ、一方で不必要な役員を多数かかえ不当に高い報酬を受け取っていること。

5 2000年3月に決定し、2010年完成予定の『中間貯蔵施設』について、何も明らかにされていないこと。

6 毎年の株主総会での指摘を無視し、多くの社員を地方議員として活動させ公益企業の信頼を大きく損なっていること。

 

 

 

 

第3号議案 定款一部変更の件(1)

▼提案の内容

 「第1章 総則」第2条第1号に以下の項目を付記する。

1 電気事業

  当事業のうち、原子力発電事業は除く。

 

▼提案の理由

 2013年9月15日から国内の全原発が停止している。それが1日でも長く続くよう市民は願っている。電気は足りている。節電努力も定着し、拡大しつつある。当面の安定供給のために火力発電に頼らざるを得ないが、燃費の増大を憂えるのなら、この期に、より効率のよい発電に切り替え、新エネルギーの伸張に資するべきである。

 安全審査を急がせ、再稼動を目論んでいるが、たとえ規制基準をクリアしても、それは安全の担保とはなり得ない。規制委員会そのものに信頼性が無いからである。規制基準を作った委員や規制委員の中には、いわゆる「原子力ムラ」からの献金を受けた人々がいる。政権の意向を受け、客観性を疑われる判断が下される可能性は大きい。

 再稼動の条件として、自治体の原子力防災計画の整備が必要であるが、避難計画の現実性の乏しさ等、困難をきわめている。テロ対策についても現実味がない。現況は福島原発事故を教訓としているとは言い難い。

 

 

 

 

第4号議案 定款一部変更の件(2)

▼提案の内容

 「第4章 取締役及び取締役会」に以下の条文を追加する。

(取締役の報酬個別開示と執務状況の公開)

第○条の○ 取締役の報酬は個別に開示し、その執務については個別に公開する。

 

▼提案の理由

 当社の原発で事故が起こった場合の住民避難は、計画を詰めれば詰めるほど困難であることがわかってくる。地震津波、大雪、倒木、台風、避難を困難にする複合要因はいくらでもある。また避難道が一本しかない地域もある。車いすの人、寝たきりの人、認知症の人、在宅医療患者、妊婦等配慮を要する人たちが、安全に避難先まで移動し、受け入れ体制の整った避難所に入所できる計画はまだない。避難者を受け入れる市町村は避難者数を単純に公共施設に割り振りしただけである。また自治体の備蓄する水は数日間分なので、琵琶湖が放射能汚染されれば対応できない。原発事故における環境や人への影響を考慮せず、原発さえ動けば経営が良くなるとの経営方針は間違っている。再稼動しか頭にない役員の要否を判断するために、報酬の個別開示と各役員の執務の透明化が必要である。

 

 

 

 

第5号議案 定款一部変更の件(3) 

▼提案の内容

 当社の定款に以下の章を新設する。

第 章 再処理禁止

第 条 当社は危険でコストのかさむ再処理を行わない。

 

▼提案の理由

東芝の格納容器設計者後藤政志氏は、六ヶ所再処理施設は「戦闘機と大型旅客機の衝突を想定して算出した結果、建屋が破壊する可能性がある」と裁判の鑑定意見書で述べた。

原子力委員長代理鈴木達治郎氏は「20年から30年のスパンで考えると、直接処分の方が3兆円から4兆円安くなる」と発言した。

福島事故後、国も再処理の中止を模索した。しかし六ヶ所村議会で「再処理を止めるなら、使用済核燃料も高レベル放射性廃棄物もすべて六ヶ所から運び出せ」という決議が出され、議論は進まなくなった。使用済核燃料の行き場がないという理由で再処理を続けるのは間違いだ。

六ヶ所再処理工場は当初1997年完工予定だったが、いまだに操業は始まらない。建設費用も予定の約3倍の2兆2000億円にまで膨んだ。まったく再処理しなくても当社は多額の再処理料金を、毎年日本原燃に支払い続けている。

経営悪化の主原因である再処理から即刻撤退すべきだ。

 

 

第6号議案 定款一部変更の件(4)

▼提案の内容  当社の定款に以下の章を新設する。

第  章 脱原子力委員会

第  条 当社は脱原子力の政策を提言する脱原子力委員会を設置する。

 

▼提案の理由

 福島の原発事故以降、戦後の経済成長を底辺で支えてきた電力会社のイメージは地に落ちている。政府は発送電分離電力自由化に向かっており、もう政府は電力会社を守ってくれない。このような状況は、株主として誠に残念である。だが電力会社にとっては、普通の会社として独り立ちする良いチャンスである。原発の再稼働に頼って不安定な経営を続ける電力会社に対して、株主として以下2点を提案する。

1 今こそ1992年のドイツの電力会社を見習い、原発撤退政策を提案すべきである。

2 欧米において、導入によりさまざまな問題が多発している発送電分離電力自由化に対して具体的な提案の意思を示すべきである。

*注:ドイツの2大電力会社フェーバとRWEの社長が、原発撤退政策を当時のコール首相に提出したのは、旧ソ連チェルノブイリ原発事故から6年後の1992年10月のことであった。

 

 

 

 

第7号議案 定款一部変更の件(5)

▼提案の内容 当社の定款に以下の章を新設する。

第 章 経営の透明性の確保と日本原子力発電(株)との資本関係の解消

議案を提出

 4月23日(水)本年の株主総会に向けて、7議案を提出しました。131人1158個の賛同をいただきました。
これから若干の文案修正はありますが、6月末の株主総会を迎えることになります。これからの作業は、ニュース、資料を作り、質問などを考えて提出することです。
*議案は右記に書いています。http://blogs.yahoo.co.jp/datu_genpatu_kanden/38943709.html
 

株主共同提案のお願い

株主共同提案のお願い 
5年前の法改正により、株主は『個別株主通知申出書』を証券会社に提出しなければならなくなりました。証券会社は受け取った『個別株主通知申出書』に対して『受付票』を株主に発行します。この『受付票』が絶対に!必要になってしまいました。
証券会社は株主に『受付票』を発行すると同時に、証券保管振替機構(以下ほふり)に「○○さんは関電の株主です」と「通知」をします。そしてほふりは証券会社からの「通知」を関電に「通知」します。株主が証券会社に『個別株主通知申出書』を出してから4営業日で関電に「通知」が届きます。この通知日から4週間以内に3万株以上の合意書と受付票を関電に提出しないと株主提案ができません。
このため、4週間に間に合うように、必要事項を記入捺印した『合意書』を証券会社が発行した『受付票』といっしょに、株主の会まで早急に送付してもらわないと株主提案ができなくなりました。大変煩雑になり申しわけありませんが、ぜひ共同提案者になってください
どうぞよろしくお願いします。
                       2014年3月25日
                    脱原発へ!関電株主行動の会
      
        第90回 関西電力株主総会 株主提案議案
 
第1号議案  剰余金処分の件
▼提案の内容
 「きんでん」など子会社の政治献金をやめさせることや、随意契約をやめること、会社ぐるみの談合をやめることなどによりコストを削減し、剰余金処分案の積立金の取り崩し額を会社側提案よりも10億円減少する。
▼提案の理由
 現役官僚が匿名で書いた『原発ホワイトアウト』によれば、電力会社は子会社に対し通常の価格より20%増しの費用を支払い、子会社は1/4の5%分をプールして、政治献金などに回しているそうだ。
 平成23年、当社子会社の「きんでん」は自民党政治団体である「国民政治協会」に900万円寄付をしている。22年は1000万円、21年は1300万円寄付していた。
 一方、当社の社員200人近くが送電線工事の談合にかかわっていたことが明らかになり、今年1月、公正取引委員会「談合を助長、誘発した」として、談合防止策を講じるよう当社に申し入れた。
 当社は総括原価方式で電気代を決めている。いくらコストが高くなっても、電気代をあげればいい。そして「原発が動かないと電気代が高くなる」と消費者を脅す一方で、多額の政治献金をバックに政権に圧力をかけ、危険な原発を一日も早く再稼働させようとしている。こんなことは絶対に許されない。
 
第2号議案  取締役解任の件
▼提案の内容
以下の取締役を解任する。
取締役   八木 誠
▼提案の理由
1 福島原発の大事故が、今なお継続し更なる被害を拡大する中、脆弱で危険な地盤の上、軍事的脅威にも晒される若狭湾原発群を再稼動させようとしていること。
2 一昨年、昨年と2年に渡って株主総会筆頭株主大阪市を始めとする自治体や団体から「脱原発」への多くの議案書が提案されたが、鋭い批判にまともな反論もできないまま、全て無視して「原発依存」を改める姿勢が全くないこと。
3 原発依存体質が株価の低迷を招き、配当もなく、株主に多大な損害を与えていること。
4 経営環境の悪化を従業員・下請け労働者の労働強化でしのぎ、一方で不必要な役員を多数かかえ不当に高い報酬を受け取っていること。
5 20003月に決定し、2010年完成予定の『中間貯蔵施設』について、何も明らかされていないこと。
6 毎年の株主総会での指摘を無視し、多くの社員を地方議員として活動させ公益企業の信頼を大きく損なっていること。
 
第3号議案 定款一部変更の件
▼提案の内容
 「第1章 総則」第2条第1号に以下の項目を付記する。
1 電気事業
当事業のうち、原子力発電事業は除く。
▼提案の理由
 2013年9月15日から国内の全原発が停止している。それが1日でも長く続くよう市民は願っている。電気は足りている。節電努力も定着し、拡大しつつある。当面の安定供給のために火力発電に頼らざるを得ないが、燃費の増大を憂えるのなら、この期に、より効率のよい発電に切り替え、新エネルギーの伸張に資するべきである。
 安全審査を急がせ、再稼動を目論んでいるが、たとえ規制基準をクリアしても、それは安全の担保とはなり得ない。規制委員会そのものに信頼性が無いからである。規制基準を作った委員や規制委員の中には、いわゆる「原子力ムラ」からの献金を受けた人々がいる。政権の意向を受け、客観性を疑われる判断が下される可能性は大きい。
 再稼動の条件として、自治体の原子力防災計画の整備が必要であるが、避難計画の現実性の乏しさ等、困難をきわめている。テロ対策についても現実味が無い。現況は福島原発事故を教訓としているとは言い難い。
 
第4号議案 定款一部変更の件
 ▼提案の内容
  「第4章 取締役及び取締役会」に以下の条文を追加する。
 (取締役の報酬個別開示と執務状況の公開)
 第○条の〇 取締役の報酬は個別に開示し、その執務については個別に公開する。
 ▼提案の内容
  当社の原発で事故が起こった場合の住民避難は、計画を詰めれば詰めるほど困難であることがわかってくる。地震津波、大雪、倒木、台風、避難を困難にする複合要因はいくらでもある。また避難道が一本しかない地域もある。車いすの人、寝たきりの人、認知症の人、在宅医療患者、妊婦等配慮を要する人たちが、安全に避難先まで移動し、受け入れ体制の整った避難所に入所できる計画はまだない。避難者を受け入れる市町村は避難者数を単純に公共施設に割り振りしただけである。また自治体の備蓄する水は数日間分なので、琵琶湖が放射能汚染されれば対応できない。原発事故における環境や人への影響を考慮せず、原発さえ動けば経営が良くなるとの経営方針は間違っている。再稼働しか頭にない役員の認否を判断するために、報酬の個別開示と各役員の執務の透明化が必要である。
 
第5号議案 定款一部変更の件
  提案の内容
  当社の定款に以下の章を新設する。
 章 再処理禁止
第 条当社は危険でコストのかさむ再処理を行わない。
 
 提案の理由
 元東芝の格納容器設計者後藤政志氏は、六ヶ所再処理施設は「戦闘機と大型旅客機の衝突を想定して算出した結果、建屋が破壊する可能性がある」と裁判の鑑定意見書で述べた。
 原子力委員長代理鈴木達治郎氏は「20年から30年のスパンで考えると、直接処分の方が3、4兆円安くなる」と発言した。
 福島事故後、国も再処理の中止を模索した。しかし六ヶ所村議会で「再処理を止めるなら、使用済核燃料も高レベル放射性廃棄物もすべて六ヶ所から運び出せ」という決議が出され、議論は進まなくなった。使用済核燃料の行き場がないという理由で再処理を続けるのは間違いだ。
 六ヶ所再処理工場は当初1997年完工予定だったが、いまだに操業は始まらない。建設費用も予定の約3倍の2兆2000億円にまで膨んだ。まったく再処理しなくても当社は多額の再処理料金を、毎年日本原燃に支払い続けている。
 経営悪化の主原因である再処理から即刻撤退すべきだ。
 
第6号議案 定款一部変更の件
▼提案の内容  当社の定款に以下の章を新設する。
第  章 脱原子力委員会 
第  条 当社は脱原子力の政策を提言する脱原子力委員会を設置する
▼提案の理由
  福島の原発事故以降、戦後の経済成長を底辺で支えてきた電力会社のイメージは地に落ちている。政府は発送電分離電力自由化に向かっており、もう政府は電力会社を守ってくれない。このような状況は、株主として誠に残念である。だが電力会社にとっては、普通の会社として独り立ちする良いチャンスである。原発の再稼働に頼って不安定な経営を続ける電力会社に対して、株主として以下2点を提案する。
1 今こそ1992年のドイツの電力会社を見習い、原発撤退政策を提案すべきである。
2 欧米において、導入によりさまざまな問題が多発している発送電分離電力自由化に対して具体的な提案の意思を示すべきである。
*注:ドイツの2大電力会社フェーバとRWEの社長が、原発撤退政策を当時のコール首相に提出したのは、旧ソ連チェルノブイリ原発事故から6年後の199210月のことであった。
 
第7号議案 定款一部変更の件
▼提案の内容 当社の定款に以下の章を新設する
第 章 経営の透明性の確保と日本原電との資本関係の解消
(1)日本原子力発電(株)との契約をすべて明らかにする。
(2)日本原電建設予定の敦賀3・4号機の受電契約を破棄する。
(3)日本原子力発電(株)との資本関係の解消する
▼提案の理由
日本原電と当社の取引は株主・消費者にとって不可解なものだ。日本原電は全く発電をしていないのに、売電価格として1519億円の売り上げを計上している。これは当社を始めとした電力各社が、受電という対価もなく支払っていることによる。受電のない取引を続けることは、適正な取引とはいえず、事業の健全性を損なうものだ。たとえ一時的に支払う必要が発生したとしても、その支払い額が、適正なものかどうかについて、契約内容を明らかにすべきである。毎年の契約内容を明らかにし、透明性を確保することで、消費者、株主の理解が得られるものとなる。当社は、日本原電が敦賀原発3・4号機の建設を前提に、すでに受電契約を結んでいる。原発建設は将来性がないばかりか、国民に危害を加えるのは明らかだ。今後は日本原電との資本関係を破棄し、日本原電の破綻処理を進めていくことが、事業の健全性と株主・消費者のためになる。
 
 
 
 
 

赤字なのに・・・高価なMOX燃料を購入

  赤字なのに・・・高価なMOX燃料を購入
 関電は「経常損益は425億円の赤字」と発表した。「原発の運転停止が赤字の 原因」と解説する人たちもいるが、ウラン燃料とMOX燃料の価格差に注目して いる報道はない。財務省の貿易統計6月分により、6月末に到着した高浜3号の MOX燃料の価格が明らかになった。
 以下の通りである。
 燃料集合体 20体 全重量13235kg。金額185億1396万円。1体 あたりの価格は9億2570万円/体になる。通常のウラン燃料は1体当たり98 00万円前後で推移ししているから、今回搬入された20体を比べると実に16 8億円も価格差があることになる。こういうことを不問にしているマスコミは先 ず恥じるべきだろう。

MOX燃料の価格とウラン燃料(貿易統計による)
MOX燃料価格  
1999年 高浜8体    43億621万円      1体・・・ 5億3828万円
2010年 高浜12体  106億1731万円     1体・・・ 8億8477万円
2013年 高浜20体  185億1396万円     1体・・・ 9億2570万円

ウラン燃料
2009年 高浜40体   39億1866万円     1体・・・  9797万円
2011年 高浜68体   67億7834万円     1体・・・  9968万円
2012年 高浜72体    70億8789万円     1体・・・  9844万円

2013年株主総会・議決結果

私たち株主129名(議決権1251個)からの提案に対しての賛成議決権数

 

(数字は関西電力89回定時株主総会時報告書より)

提案した議案  提案理由、会場でアピールしたことなど

 

賛成数(%)

大阪市

神戸市

⑬取締役解任 原発依存を改めず、人々を危険にさらし、経営悪化をもたらしている。下請けの労働強化や役員の不当に高額な報酬など、社長の責任は重い。

211409

3.4%)

棄権

 

反対

 

⑭電気事業においては安全第一 安全性置き去り、防災計画も不十分。不条理な大飯原発の再稼動は許されない。

1058533

16.9%)

賛成

 

反対

 

⑮電気事業において微量の放射性物質も漏らさない。労働者を被曝させない。原子力発電事業においては環境も人も被曝は避けられないと言う本質に真摯に向き合うこと。

1089193

17.4%)

賛成

 

反対

 

⑯役員の報酬・賞与の個別開示。顧問等の氏名公表・報酬個別開示

原子力依存を改めない役員たちの経営失敗が赤字・電気料金値上げを招いた。株主の信任を得るためにも個別開示が必要。天下りの受け皿にしないためにも必要。

1263305

20.1%)

賛成

 

反対

 

⑰脱原子力 『普通の会社』としての経営判断を求める。自社の責任範囲で経営し、何があっても国税に頼らず、回収見込みのない投資はしないこと。原発以外の発電方式に活路を。

1040654

16.6%)

賛成

 

反対

 

⑱再処理の禁止 本心はやりたくない再処理事業に無駄に巨費(電気料金から)を投じてきた。技術も行き詰まり、危険な高濃度核廃棄物がたまるばかり。今こそ撤退を。

1045483

16.7%)

賛成

 

反対

 

⑲今後利益の見込みがない会社への出資、債務保証の禁止

電力供給の無い(株)日本原電への巨額の支払いは不適切な取引だ。日本原電所有の3基の原発が稼動できる可能性はない。展望の無い会社に赤字の当社が債務保証することはない。

1047549

16.7%)

賛成

 

反対

 

修正動議

使う予定も無い核燃料を売却すべき。当社の事業報酬のもととなるレートベースに含まれている核燃料資産を売却すべき。原発が停止中にもかかわらず、MOX燃料を今運ぶ必要はない。MOX燃料はウランに比べてもはるかに危険。

837480

13.3%)

 

 

 

以下は大阪市京都市、または両市の共同提案から主だったもの。

 (両)は大阪市京都市共同提案・(大)は大阪市単独)(京)は京都市単独
 

(両)経営の透明性の確保。 経営や事業に関する最大限の情報開示が必要。不適切な寄付をしないこと。調達価格の適正化を求める。

2074869

33.1%)

賛成

 

賛成

 
 

両)取締役の報酬を個別開示脱原発を目指し革新的に現在の経営方針を転換する為には徹底したコスト削減と経営の透明性を高めることが必要。

1822731

29.1%)

賛成

 

賛成

 
 

(両)取締役の責任免除。 社外取締役に適切な人材の招聘を容易にするため、責任限定契約を締結できるようにする。

2548690

40.6%)

賛成

 

棄権

 
 

(両)電力需要の抑制と新たなサービスの展開。スマートメーターの活用など、電力抑制に努め、節電・省エネの推進を契機とした新事業の展開。 

1655765

26.4%)

賛成

 

賛成

 

(大)再就職受け入れの制限。 取締役及び従業員等について、国等からの再就職の受け入れを行わない。(天下りの禁止)

1048185

16.7%)

賛成

棄権

(大)取締役を10名以内とする。 当社が脱原子力、安全性の確保、発送電分離再生可能エネルギーなどの大規模導入、天然ガス火力発電の新増設と言った事業形態の革新に向けて経営方針を大転換していくためには徹底したコスト削減と経営の機動性を高めることが必要。

861355

14.2%)

特に少なかった。

賛成

反対

(大)村上憲郎氏を社外取締役に選任する。

1654319

26.4%)

賛成

棄権

京)脱原発と安全性の確保。次の3つの要件を満たさない限り原子力発電所を稼動しない。①論理的に想定されるあらゆる事象についての万全の安全対策。②原子力発電所の事故発生時における賠償責任が本会社の負担能力を超えない制度の創設。③使用済核燃料の最終処分方法の確立。

1352627

21.6%)

賛成

賛成






 

会社側からの2提案は可決。株主からの29提案はすべて否決されました。(大阪市と神戸市の議案に対する賛否はそれぞれの市のホームページより。)

2013年株主総会・議決の結果

関西電力株主総会の報告

626日、株主総会当日は朝から雨が降っていました。ときおり激しく降る雨の中、横断幕を持ち続けました。会場は神戸・ポートアイランドワールド記念ホール。関電の株主総会が大阪を離れたのは初めてです。会場受付は2階にあり、傘を閉じて階段を上り、受付を済ませると、また傘をさして階段を下り、1階の会場に入っていく、このような人の流れになっていました。高齢の方たちや障がいのある方にとって配慮のない会場設営でした。今年は会場が広いのに昨年より人が少なく、空席がとても目立ちました。(今年1269人、昨年は3842人)。始まるとすぐ壇上から役員が頭を下げる。でも私たちよりずっと高いところにいます。

 今回の株主総会自治体からは、兵庫県知事、神戸市長、京都市長関西電力に質問と意見を述べました。株主提案は大阪市京都市2市です。「脱原発」の主張に強弱はあっても、原発依存を少なくしよう、ということでは共通しています。特に京都市の門川市長は脱原発依存を明確にするように求めていました。京都市は議会決議もしています。このような自治体の意見表明は、徐々に関電に影響を与えると思います。

         赤字なのに高い燃料を購入

株主の質問に対する回答の中で、2年続けて無視したのは電事連への分担金のことです。電事連から青森県やその他の機関、自民党にも多額の政治献金をしています。秘密のお金でもって暗躍するため、会計を公開したくないのです。

原発60年まで運転する」「再処理工場は順調」とか「原発が電気料金値下げに貢献した」というように答弁しています。また、「MOX燃料は高いが、ウラン燃料との差は僅かだ」と答えました。貿易統計資料で調べると1体あたり78,633万円の差があります。(2010年のMOX燃料と2012年のウラン燃料の比較)今回運ばれたのは20体なので157億円の差になります。これを関電はわずかな費用であるというのです。いくら高くても電気料金として徴収できます。このような経営者だから1㍗も発電しない日本原電に約300億円、北電・志賀原発に約200億円を支払っても平気なのです。

         株主議案に賛成が最高20 

 会社側提案含めて31議案。今年、大阪市長は出席していません。大阪市京都市との共同提案を含め、川合弁護士が11議案を全て説明しました。京都市1議案を趣旨説明しました。この中で、大阪市は「再稼働を決定した経過について取締役会議事録の開示請求」をしたと説明しました。そして、裁判所が開示するよう判決を下したのに、関電は拒否し、即時抗告をしています。どこまでも情報開示に消極的な関電です。

私たち脱原発株主7議案には最高20.1%の賛成票が集まりました。(役員の報酬・賞与の個別開示ただし、取締役解任の議案は3.4%、その他は17%前後)大阪市京都市そして株主共同提案を含めて、賛成が40%を超えているのは「社外取締役の免責」という提案です。社外取締役に忌憚なく意見を言ってもらおうという考えですが、支持が集まった理由は、免責してもらわないと怖くて社外取締役にはなれない、そのような表れでしょうか。次に関心の高いのは「経営の透明性の確保(大阪市提案)」33.1%です。京都市提案の「脱原発と安全性の確保」には21.6%の賛成が投じられています。株主提案の議案にこれだけ賛意が寄せられていることは大変なことです。

 自治体に株主総会で「脱原発依存」の意見表明してもらうことは、大切だと思います。来年、大阪の橋下市長はひょう変するか、原発に関心がなくなるか、これも要注意です。

 総会は午後248分に終了しました。所要時間4時間48分でした。そして、翌朝、高浜3号のMOX燃料が到着しました。

株主総会以降、判明した貿易統計資料からのMOX燃料の価格。2013年高浜20体。全重量13,235㎏ 金額1851,396万円。1体あたり661.75㎏・92,570万円と判明。ちなみにウラン燃料は9,800万円前後で推移している)

6月26日関電株主総会

6月26日(水)関電株主総会 神戸ワールド記念ホール
4月17日、株主共同提案を提出しました。資格審査などを経て最終的に129名1251個で株主提案をすることとなりました。そのうち新しい方が20人以上、私たちの呼びかけに応えてくださいました。ありがとうございました。今年も大阪市京都市が株主提案をします。私たちは両市に共同提案を呼びかけましたが、残念ながら応えていただけませんでした。
株主総会は10時からですが、8時半頃から横断幕をひろげ、アピールをします。

関電株主行動ニュースNo90を発行しました。少し残っていますので、ご希望の方はご連絡ください。